サンセブンジャパン

03.難病と言われる社会

※この動画のナレーションは「VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)」を使用しています。

私事ですが先日、第8回目のコロナの予防接種を受けました。

世の中に次から次と新しい病気が発生している。
病は私が知る限り戦後25年過ぎたころから世の中の近代化につれてスモン、膠原病等、様々な難病が発見された世の中になりました。

また未だ信じられませんが八代亜紀さんが2023年12月30日に膠原病「抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎」で亡くなられましたが、原因や解決策もなされないまま時は進んでいます。
既に本年度では300種以上の難病が認定されているとの事を皆様はご存じでしょうか。

今の日本国内が荒廃したまま、回りの事すら把握できずいつの間にか国民全員が何らかの病で知らず知らずの間に心苦しむことになるのではないでしょうか。
福祉に関連してる方たちは報われないまま、苦慮してるのが現状かと。

近代化に突き進むのも必要ですが、後から追いかけるてくる不吉な病等が解決されないまま時間が過ぎ行くのでしょうか。
もっともっと環境と福祉の件で語りあう必要、見つめ直す必要があるのではと思いますが。

皆様のご意見等お聞かせ頂ければと存じます。



2024/11/23
サンセブンジャパン事務局
担当:清水

PDFダウンロード:03.難病と言われる社会